サプリメントは薬ではないので、基本的には飲むタイミングなどは決まりがありません。
でも、やっぱりせっかく飲むならできるだけ効果のあるタイミングで飲みたいですよね。
そこで、生酵素サプリの効果的な飲むタイミングや飲み方の注意点などを調べてまとめてみました。
飲み方や飲むタイミングよりも、まずはどの生酵素サプリを飲むかが大事!
基本的なことですが、効果的な飲み方にどれだけこだわったとしても、質の悪い酵素サプリを飲んでいてはあまり意味がありません。
飲み方やタイミングを気にする前に、まずは正しく生酵素サプリを選ぶことが大切です。
当サイトでは、口コミや成分をチェックし、質も人気も高い生酵素サプリを厳選して紹介しています。
初回価格500〜1000円以下でお試しできるものもあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
↓ 口コミで人気 ↓
生酵素サプリはいつ飲むのが効果的?
生酵素サプリは、
- ダイエット
- 便秘解消
- 美肌
など目的によって飲むタイミングを変えて飲んでみるのがいいということがわかりました。
目的別に飲むタイミングを解説していきます。
ダイエット効果なら食事前
ダイエット目的で飲むなら食事の30分前に飲むのが効果的です。
食事前に酵素を摂取することで、その後に体に入ってくる食べ物の消化を助けることができます。
酵素で消化を助けて代謝効率もアップ
消化を助けると体の中の酵素を無駄遣いすることがなくなるので、代謝効率がアップします。
同じ食事や運動をしても、カロリー消費を効率的にできるということですね。
食前に飲むと食べ過ぎ予防にも
また、食前に飲むのは、食べ過ぎ防止にも効果的です。
食事より先に生酵素サプリを飲んでおくことで、満腹中枢が刺激されます。
いつもより、食事量を減らすなどしてみると、さらにダイエットが効率的になりますね(^^)
美肌と便秘が気になる場合は寝る前
ダイエットよりも、便秘や美肌など美容や健康のために生酵素サプリを飲むという方も多いと思います。
その場合は、飲む生酵素サプリも、酵素以外に乳酸菌や食物繊維、ビタミンなどの栄養素が含まれているものを選べるといいですね。
飲むタイミングは寝る前が効果的です。
寝ている間は、栄養を吸収しやすい状態になっているので効率よく体に取り入れることができます。
運動するなら運動前?
生酵素サプリの飲むタイミングについて調べると「運動をする場合は運動する前に飲むと効果的」という情報も見かけます。
「運動前に飲むと代謝がアップする」ということなんだそうですが、これは正しくない情報です。
生酵素サプリに入っているのは、食物酵素で、消化を助ける酵素になります。
直接代謝アップする効果はなく、消化を助けることで代謝効率があがるということですね。
なので、運動前ではなく食事前など体にある食べ物の消化をサポートできるタイミングで飲むのが効果的です。
【まとめ】目的別の飲むタイミング
- ダイエット目的なら食事の30分前
- 美肌や便秘解消目的なら寝る前
- 運動前に飲んでも意味なし
生酵素サプリは、決めたタイミングで飲むようにしたほうが飲み忘れなども防げます。
自分の目的に合わせて飲むタイミングを決めておけるといいですね。
生酵素サプリは一日に何粒飲めばいい?
商品によって、摂取目安量は変わりますが、おおむね1日2粒〜6粒のものが多いです。
それぞれの生酵素サプリの飲む量の目安は、商品の裏面に書いてあるので、飲む前にチェックしておきましょう。
効果を実感するには、最大目安量を飲むのがおすすめです。
それ以上にたくさん飲んでも効果が出るというわけではないので、目安量を守って飲みましょう。
食事前は朝、昼、夜のどれがいい?
6粒飲むなら朝、昼、夜の食事前に3回
例えば、1日6粒が最大目安摂取量の生酵素サプリの場合は、一度に6粒飲むよりも分けて飲むほうが効果的です。
「朝食前に2粒、昼食前に2粒、夕食前に2粒」と分けて、毎回の食事の消化を生酵素サプリで助けるイメージですね。
1日2粒の飲む場合は?
コスパ重視で「1日2粒ずつ飲みたい場合はいつ飲めばいいの?」という方もいると思います。
わたしも、最初は体に合うかわからなかったので2粒ずつ飲み始めたので、いつ飲めば一番効率的なのかを調べてみました。
1日に1回生酵素サプリを飲む場合は、朝に飲むのが効果的です。
朝は、消化と代謝のバランスでいうと、代謝する働きが強くなり、消化の働きは弱くなっています。
なので、朝に生酵素サプリを飲むことで、消化を助けて代謝の活動をより効率的にサポートすることができます。
代謝活動が活発になると、カロリー消費の効率もアップするので、ダイエットにも最適ですね(^^)
【生酵素サプリの飲み方】飲み物はなんでもいいの?
水かぬるま湯で飲みましょう
生酵素サプリは、水かぬるま湯で飲むようにしましょう。
それ以外の飲み物は、酵素の働きを弱めてしまうので、せっかく飲むのにもったいないです。
温度の高い飲み物はNG!
酵素は熱に弱く、48度以上の高温になると酵素の働きを失ってしまいます。
酵素が体内で働けるように、ぬるま湯の場合も48度以下の人肌くらいの温度に冷まして飲みましょう。
カフェインがあるものはNG!
コーヒーや緑茶など、カフェインが入っているものもよくありません。
カフェインが酵素の働きをジャマしてしまいます。
牛乳やジュースもNG!
牛乳やジュースも、消化をするのに酵素を使ってしまうのでよくありません。
せっかく生酵素サプリから摂った酵素をムダ遣いすることになるのでもったいないです。
酵素の働きをジャマすることがない、水かぬるま湯で飲むと、体の中で消化を助けて効果的に生サプリメントを摂ることができます。
生酵素サプリの飲み忘れ対策
生酵素サプリは、毎日続けて飲むことで効果を実感しやすくなります。
よく飲み忘れて、飲んだり飲まなかったりするのもあまり意味がありませんし「飲み忘れた分を翌日に多めに飲む」なんてことも意味がありません。
毎日続けて飲むことが大事なので、飲み忘れないように日々工夫しておきましょう。
わたしが実践している飲み忘れ対策を紹介します。
冷蔵庫など目に付くところに置く
毎日必ず目につくところに生酵素サプリを置いておくと飲み忘れ予防に効果的です。
特に、冷蔵庫の前に貼っておくと、食事の準備などで冷蔵庫を開ける前に飲むことを思い出せるのでおすすめですよ(^^)
飲むタイミングにこだわりすぎない
ダイエットに効率のいい飲むタイミングは食事の30分前ですが、仕事や外出先などではなかなか難しいですよね。
あまり完璧主義になってしまうと続けるのも難しくなるので、30分前を意識しすぎずに、食事の前に飲むというように決めてしまうのもいいと思います。
わたしも、平日の仕事している時間は、どうしても30分前は難しいのでお昼は食べる前に飲むようにすると決めて続けています(^^)
サプリケースや小袋で持ち運び
昼間は仕事など、家以外の場所で生酵素サプリを飲むことが多いと思いですよね。
サプリの袋をそのまま持ち運ぶのもできますが、持っていくのを忘れッタリ、帰ってからカバンの中に入れっぱなしにしてしまったり・・・
そこで、わたしは外出時はサプリケースの中にいれたり、小さいジップロック付きの小袋にいれて持ち運ぶようにしています。
サプリケースは100均でも売ってますし、amazonでも500円以下で購入できますよ。
わたしはサプリケースに、お昼用に数日分詰めて持ち歩いています。
冷蔵庫と同じで、カバンにキーホルダーにしてつけるなど目につくところに置くことで、忘れっぽいわたしでもなんとか続けられています(笑)
水なしで飲める生酵素サプリを選ぶ
「サプリ飲まなきゃ」と思い出したタイミングで水が近くになかったりすると、「あとでいいか(^^;」とそのまま飲み忘れてしまった経験ありませんか?
わたしはこれがよくあったので、水なしでも飲めるタイプの生酵素サプリを選ぶようにしました。
どの生酵素サプリも基本的には腸で溶けることで効果を発揮するので、水なしで飲むのも可能なんですが、やっぱり粒が大きいと大変です(^^;
思い出したときにパッと飲めるのも継続する工夫になるので、ぜひ試してみてくださいね(^^)
↓水なしで飲める生酵素サプリ↓
>>旬の実酵素の口コミ
生酵素サプリは保管方法に注意!
最後に生酵素サプリの保管方法についてですが、冷暗所で保管することで、品質を維持することができます。
酵素は熱に弱いため、暑いところで保管してしまうと酵素がダメになってしまいます。
また、冷蔵庫も入れたり出したりすることで、温度変化の差が激しくなってしまうので、あまりよくありません。
陽の当たらない常温の場所に保管するようにしましょう。
まとめ
ダイエットや便秘、美肌に効果的な飲むタイミングはありますが、なによりもとにかく続けて飲むことが一番大事です。
飲むタイミングを決めて習慣にすることも、継続する方法のひとつになります。
自分の目的にあった飲むタイミングを決めて、毎日しっかり続けて飲んで効果を実感しましょう(^^)